15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

結城市議会 2022-12-09 12月09日-03号

なお、定年延長制度により職員新規採用者数への影響が懸念されますので、今後は、職員数及び総人件費のシミュレーションを行い、必要に応じて定員管理計画の見直しを進めるとともに、定年延長等職員会計年度任用職員で対応していた職に配置するなど、業務量に見合った適正な定員確保人件費総額とのバランスを考慮しながら、市役所全体の組織活力向上を目指してまいります。

筑西市議会 2022-08-31 08月31日-議案上程・説明-01号

第3章、管理監督職勤務上限年齢制、いわゆる役職定年制でございますが、これは組織活力を維持するために、60歳に達した職員管理職以外の職に異動させる制度でございます。 第6条では、役職定年の対象は、管理職手当を支給されている職員とすること。 第7条では、役職定年年齢を60歳とすること。 第8条では、他の職への降任等を行うに当たって遵守すべき事項について規定しております。 

つくば市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会-12月11日-03号

現在は、平成25年3月、総務省からの地方公務員雇用年金接続についてに基づき、雇用年金接続人事新陳代謝の保持及び組織活力の維持を図るため、再任用終了年金支給がスムーズに接続されるよう、再任用期間の段階的な引き上げを行っています。  なお、現在、国において定年延長が議論されていることから、その動向を注視しているところです。  

結城市議会 2019-12-05 12月05日-02号

今後につきましては,給与水準を維持しながら,質の高い行政サービスを堅持していくため,新庁舎への移転を見据えた組織体制スリム化民間へのアウトソーシング拡充人材育成推進等を積極的に行っていくとともに,業務量に見合った適正な定員確保人件費総額とのバランスを考慮しながら,市職員全体の組織・活力向上を目指してまいります。 ○議長大木作次君) 教育部長 鶴見俊之君。  

結城市議会 2019-02-28 02月28日-02号

今後も,自己啓発に取り組む職員を継続して支援し,市全体の組織活力活性化につなげていきたいと考えております。 ○議長秋元昇君) 18番 平塚 明君。 ◆18番(平塚明君) 新庁舎についての関連でお尋ねいたします。 新庁舎アクロス南移転する際の最大の課題である現庁舎跡地利用については,どう進めていくのかについてをお尋ねいたします。 ○議長秋元昇君) 市長公室長 大武英二君。  

結城市議会 2018-12-06 12月06日-02号

今後につきましては,給与水準を維持しながら質の高い行政サービスを堅持していくため,新庁舎への移転を見据えた組織体制スリム化民間へのアウトソーシング拡充人材育成推進等を積極的に行っていくとともに,業務量に見合った適正な定員確保人件費総額とのバランスを考慮しながら,引き続き市職員全体の組織活力向上を目指してまいります。 ○議長秋元昇君) 保健福祉部長 飯島敏雄君。  

小美玉市議会 2016-09-07 09月07日-03号

公的年金報酬比例部分支給開始年齢が段階的に60歳から65歳へと引き上げられることに伴い、無収入期間が発生しないよう、公務員雇用年金接続を図るとともに、人事新陳代謝を図り、組織活力を維持しつつ職員能力を十分活用していくことを目的に、平成26年4月より本格的にスタートしました。本市では、平成18年から再任用に関する条例は定めております。 

小美玉市議会 2016-09-07 09月07日-03号

公的年金報酬比例部分支給開始年齢が段階的に60歳から65歳へと引き上げられることに伴い、無収入期間が発生しないよう、公務員雇用年金接続を図るとともに、人事新陳代謝を図り、組織活力を維持しつつ職員能力を十分活用していくことを目的に、平成26年4月より本格的にスタートしました。本市では、平成18年から再任用に関する条例は定めております。 

日立市議会 2014-06-09 平成26年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2014-06-09

外郭団体等は、これまでも市の様々な分野において行政と協働してまちづくりを推進してきた経緯があり、組織体制人材ともに充実している一方、新たな人材の登用などが図られない場合、人事の停滞や、ある意味マンネリ化から来る組織活力の低下など、課題も発生し得る状況にあるものと考えております。  

結城市議会 2013-12-11 12月11日-02号

その内容といたしましては,平成25年度以降公的年金支給開始年齢が段階的に60歳から65歳へと引き上げられることに伴い,無収入期間が発生しないよう,国家公務員雇用年金接続を図るとともに,人事新陳代謝を図り,組織活力を維持しつつ,職員能力を十分活用していくため,当面定年退職する職員公的年金支給開始年齢に達するまでの間,希望する職員については再任用するものとしております。 

鉾田市議会 2011-03-08 03月08日-議案質疑、討論、採決-04号

公務員給与を適切に決定することは、職員努力実績に的確に報いるとともに人材確保にも資するものであり、組織活力向上労使関係の安定などを通じて行政の効率的、安定的な運営に寄与するものであると思います。鉾田市の職員給与もこのような国家公務員給与決定に準じて行われたものであり、適正な改正であるため、さきの定例会給与条例改正を議決したものであります。 よって、本議案に対して賛成をいたします。

神栖市議会 2011-03-03 03月03日-02号

そう述べた後、後段といたしまして、「公務員給与を適切に決定することは、職員努力実績に的確に報いるとともに、人材確保にも資するものであり、組織活力向上労使関係の安定などを通じて、行政の効率的、安定的な運営に寄与するものであります」。本当でしょうか。 この談話の前半部分後段部分は、論理的に私はつながっていないような感じを持っております。

つくば市議会 2002-03-12 平成14年 3月定例会−03月12日-03号

このような状況下で質の高い行政サービスを提供するためには、効率的、機動的な業務遂行が求められ、個々職員を最大限有効活用することにより組織活力向上させていくことが重要であると考えております。これらを実現するためには、仕事実績や個人の労力に応じた評価と処遇による仕事の動機づけや能力を含む職務適性に応じた適材適所の配置をすることが必要であると考え、勤務評定を導入いたしたものであります。  

  • 1